
キャンプを始めて30年がたちました😆
毎月家族でファミリーキャンプに出かけているおとうさんキャンパーです。
キャンプにラジオは必需品だと思うこと。
地震 台風 集中豪雨 大雪など災害がとても多い日本列島。
本当に災害が来たときには、必要な物は手に入らないことが多いんですよね。
コロナウィルスの時のマスク。
大雪が降ったときのスコップ。
地震の時の買占めによる食料不足。
ラジオもその一つかも知れません!
そして何よりラジオは楽しいんです😀
古くて新しい
ラジオは昔からありますが、今はclubhouse(クラブハウス)など
耳で聞くメディアに注目が集まっています。
忙しい現代人は何も考えなくても情報が入ってくるこの感覚が良いんだと思います。
ラジオはテレビでは、言えないような情報や裏話が沢山ですよ!!

買うなら絶対手回し充電付
キャンプ場や災害時に手回し充電があると無いでは同じラジオでも全く
持っている意味が違ってきます。
今のラジオはとても便利な機能が沢山付いているのです。
手回し充電機能
スマホの充電
USBが使える。
ソーラー充電が出来る。
ライトがつく
警報音が鳴る
どの機能も電池が無ければただの箱です❗️❗️
何度も手回し充電が役に立ってます!

新しい出会いがある
youtubeやスマホからの情報は自分好みのジャンルから選びがち!
その点ラジオは次々と知らない情報が耳に入ってくるのです。
キャンプ場などゆったりとした場所にはとても良いメディアです。
ラジオから流れてくる音楽は懐かしいものから最新まで様々です。
僕のキャンプに無くてはならないアイテムになりました!
また地方のキャンプ場ではその地域のラジオ番組が聴こえてきます。
これがまた非日常的で良いんですよ!
まとめ
災害の時はあると心強いアイテムに!
キャンプの時は楽しい時を過ごすアイテムに!
あなたの鞄の片隅にラジオを入れておいてはどうでしょうか!
コメント