
毎年この新潟県湯沢町にあるキャンプ場に来ています。
いつもは8月の終わりに来るんです。
そこでカブトムシを探していますがシーズンが終わっているのか死んでいるカブトムシしか見つかりませんでした🥲
そこで今回は8月の頭にこのキャンプ場に来ることにしたんです。

いつも片隅に子供用の虫捕り網を持って移動しました。
あんまり長くはならないのですが1 m くらいの長さがあります。

やはり一か月早く来たのが大正解でした!
やっと生きているカブトムシをゲットしました!

いつもそうなんですがあえて仕掛けなどは作りません作りません。
常に歩いている時キョロキョロして探しています。
ここのキャンプ場は自然が豊かでいろいろな生物に出会うことができます。

これはコクワガタのメスです。
6〜7匹は捕まえたでしょうか😆
電灯の下などでよく転がっています。
その他にも色々な珍しい虫に出会いました。

うちの家族がすごく変わった色の虫の写真を撮ったよと見せてくれました。
ルリボシカミキリというみたい😁
写真では分かりづらいですがとても鮮やかな色をしているカミキリムシです。
先日香川照之のNHK の番組でも登場していました😄

夜、花火をしているとも現れました。
もう少し時期が早いと蛍なども見ることができるみたいです。
まだここではオスのクワガタを捕まえられていません。
次回の目標はオスのクワガタを捕まえることです。
近くこのキャンプ場のブログも書く予定ですのでもし良かったら参考にきてください。
今日も炎キャンブログに遊びに来てくれてどうもありがとうございました😄
コメント